アイザック大阪校

〒541-0048
大阪市中央区瓦町2丁目2-7
瓦路ビル4F
mail:osaka@isaac.gr.jp
TEL.06-6227-1119



メイン

異文化理解セミナー

2011年12月16日

フィンランドづくし!

「フィンランド クリスマスカフェ」が好評のうちに開催されました!


%E6%A7%98%E5%AD%90%EF%BC%91%20%28200x143%29.jpg  %E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%20%28200x150%29.jpg


元フィンランド語の生徒さんのMさんも参加してくださって、フィンランドの
話に花が咲いた楽しいひと時でした!Mさんのよいご報告も聞くことができて、
お祝いムードでした。


%E3%83%A9%E3%82%A4%E9%BA%A6%E3%83%91%E3%83%B3%2B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3.jpg   %E6%98%9F%E5%9E%8B%E3%83%91%E3%82%A4.jpg
先生手作りのフィンランドの味!クリスマスの定番の星型パイも!


%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%AE%20%28200x150%29.jpg  %E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%28145x200%29.jpg
フィンランド式のホットワインもいただきました!
レーズンとナッツ入りです☆ 身体があったまる~!
冬のフィンランドの雰囲気をたっぷり堪能したカフェでした。


2011年11月26日

モロッコセミナー開催しました

11/24,25日とモロッコセミナーが好評のうちに開催されました!


モロッコってどんな民族がいるのか、どんな習慣があるのか、
モロッコの世界遺産の地域について、衣装、音楽や踊りについてなどなど
日本人にとって馴染みの薄い「モロッコ」という国についてたくさんの
ことを知ることができました!


%E6%A7%98%E5%AD%90%20%28200x150%29.jpg  %E5%B0%8F%E5%A4%AA%E9%BC%93%20%28200x150%29.jpg


%E3%83%98%E3%83%8A%20%28200x150%29.jpg  P1010306%20%28200x150%29.jpg


%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%B3%E9%8D%8B%20%28150x200%29.jpg       %E8%A1%A3%E8%A3%85.jpg


ミントティーや先生手作りのタジン鍋もいただき、しばしモロッコ旅行気分を
味わったひとときでした。    


2011年11月20日

★フィンランド クリスマスカフェ開催

前回大好評だった「フィンランド クリスマスカフェ」
今年も開催します♪♪
極寒の北欧の地、フィンランドの暖かいクリスマスの雰囲気を一緒に楽しみませんか?
サンタクロースの故郷、フィンランドの文化も学べます。
フィンランド人のマリアレーナ先生手作りのクリスマスパイやジンジャークッキー、
そしてなんと今回はフィンランドのクリスマスの定番の飲み物、
スパイス入りのGlögi(グロギ)というホットワインも!
これは逃せませんね!! しかもうれしいおみやげ付き!!!
北欧好きの方、集まれ~!


・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・


☆日時: 2011年12月13日(火)15:00~17:00
            12月15日(木)19:00~21:00
☆場所: 外国語スクールアイザック大阪校内
☆参加費: 1500円(当日受付にてお支払いください)
☆講師: フィンランド語講師 マリアレーナ先生



・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・
参加希望の方は前日までに06-6227-1119まで!
(早めのご予約をおすすめします!)


※フィンランドのクリスマスに関しては下記のブログをご参照ください!
http://www.airline.gr.jp/blog/2008/12/post_104.html


santa.jpg


2011年10月18日

モロッコセミナー開催決定!

最近モロッコのかわいい雑貨などが人気ですが、
「ところでモロッコってどんな国?」という方も多いのでは!?
モロッコは北アフリカの北西部に位置する国で、ヨーロッパやアフリカ、
アラブをつなぐ交易の十字路的な国です。
ですので、地域によってスペインやポルトガル、遊牧民文化など
様々なカラーと独特の個性を放つ国なのです。


モロッコの歴史や社会、文化そして音楽を通して楽しくモロッコについて
学んでみましょう!
日本語でのセミナーですので、アラビア語が分からない方でも
どなたでもご参加ください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日時: 2011年11月24日(木)15:00~17:00
            11月25日(金)19:00~21:00(1回完結)
◆場所: 外国語スクールアイザック大阪校内
◆講師: アラビア語講師 ハディージャ・アビタート先生(モロッコ出身)
◆参加費:1,000円 (当日受付にてお支払いください)


※11/22までにお電話にてご予約ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご参加希望の方は06-6227-1119まで!
%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3.jpg


2011年09月29日

タイセミナー開催しました!

9月27日、28日と大好評のうちにタイセミナーが開催されました!
今回のテーマは「タイ人と仏教文化セミナー」!
        %E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97%E5%85%88%E7%94%9F.JPG
              ↑オンチップ先生


最近東南アジアは旅行でとても人気ですが、その国、その国の
バックグラウンドを知ることで、その国がより立体的に見えてくるのでは
ないでしょうか。


今回は少し難しいタイの「仏教文化」について、学んでみました。


同じ仏教でも日本は大乗仏教といって、すべての人が救われる
という教えで、一方タイは小乗仏教で、苦しい修行をした人だけが
救われるという厳しい教えなので、かなり真剣度?が違うようで・・・。
男性は基本的に皆、出家をすることが勧められ、期間は数週間でもOK!
王様も出家されたそうです。


また日本は儀式中心で、お坊さんはけっこう豊かな生活をしていたりするんですが、
タイは小さい頃からお経を読み、仏教の考えがタイ人の死生観、倫理観など
すべてに大きな影響を与えているのですね。
また、お坊さんは「托鉢(たくはつ)」といって、人から恵んでもらう
もの以外は食べたりしない、極貧の生活をするのです。
人々はお坊さんに食事を分けることが徳(ブン)を積むことになり、来世の
幸せにつながるという考えなのです。


また、タイの食事や文化なども楽しく学ぶことができました!
面白かったのは、タイの食文化ですね。


タイの屋台は種類がとても充実していて、かつ自分で作るより安いので、
なんと!タイ人は自分で料理をしないのが当たり前・・・。
一般人のキッチンには包丁、まな板どころか、「コンロ」という設備さえ
ないらしいのです!!
ということは・・・お湯も沸かさないということ!?
だからタイの一般の人たちは朝から家族で屋台で食べるのが普通なのだそうです。
それと、タイでは女性の社会進出がとても進んでいて、お手伝いさんが
家事をしてくれるのだそうです。
そこで、旦那さんのタイの駐在について行った日本人の奥さんは、
初めはエステ、ゴルフ、テニス♪と楽しんで、いい生活ができるのですが、
そのうち飽きて、することがなくて困るという話も聞きました。。。


さて、タイ料理といえば、酢っぱ辛いイメージがありますね。
確かにそうなのですが、タイ人は甘いものも好きなのです。
例えば、日本人の感覚ではありえないのですが、ラーメンに砂糖、
緑茶に砂糖。
・・・うっときますが、勇気のある人は試してみてください。


あと、最近タイで最近爆発的人気の日本料理は何でしょう?


Coco壱番のカレー 200px-CoCo_ichibanya_CurryHouse.jpg



なんだそうですよ。
カレーには砂糖は入れないことを願います。


2011年08月31日

タイ異文化理解セミナー開催!

◆タイ人と仏教文化セミナー開催!◆

「ほほえみの国」と言われているタイ。
でも表面的なイメージだけでなく、もう一歩奥に突っ込むのがアイザックの
異文化理解セミナーです!
今回の異文化理解セミナーのテーマは「タイ人と仏教文化」です。
仏教というと、日本は今やほとんど儀式化、形式化していますが、
タイを旅行すればあちこちで僧侶を見かけます。
タイ人にとって仏教は生活に密着しているのです。
タイの文化と人をじっくり知ることのできるチャンス!
タイ好きの方、タイへ赴任予定の方、どなたでもぜひお越しください!!


■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □


●日時:2011年9月27日(火)19:00~21:00
          9月28日(水)15:00~17:00(1回完結)
●講師:アイザック タイ語講師 オンチップ先生(日本語堪能)
●場所:外国語スクールアイザック大阪校内
●参加費:1,000円/人 (当日受付にてお支払いください)
●テーマ:「タイ人と仏教文化」
     ・タイの国旗の色の意味は?
     ・タイの僧侶の意外な常識!?
     ・タイの仏教と日本の仏教の違いとは?
     ・歴史 など興味深いトピックです。
●お申し込み方法:参加は前日の13時までにお電話でお申し込みください!
         →06-6227-1119



■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □

%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%80%80%E5%AF%BA%E9%99%A2.jpg
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!


2011年02月09日

インドネシアセミナー開催しました

先日インドネシアセミナーが開催されました!
今やホンダやトヨタ、ダイハツなど自動車関係の企業が次々とインドネシアに
生産拠点を置き、最近特に熱い注目を浴びるインドネシア。
セミナーではインドネシアの習慣についての興味深い話を聞き、また衝撃の
先生オリジナルのアボガドコーヒー(!)を作って飲み、インドネシアの
雰囲気を味わうことができました。


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC.jpg  %E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC.jpg



インドネシアはイスラム教国。
イスラム教には食物規定を始めとして本当に色んな規定があります。
イスラム教徒は豚肉を食べないことはご存じの通りですね。
他の肉を食べるときもアッラーの名によって殺した動物でないと、
つまり「ハラール肉」でないと食べられません。
最近はいちいち祈っていられないので、祈りのテープを流しながら
殺したものでもよい、ということになっているそうです。
関西では神戸のモスクの近くにハラール肉を売っている店があるので
イスラム教徒はそこで買うのだとか。
でも日本ではなかなかハラール肉は手に入りません。
ですので、食べる前に祈ればそれでよい、とかどんどん妥協案も出てきている
のだそうです。


また、イスラム教徒が近寄れない動物は以下のうち、どれでしょうか?
 A.蛇 B.カエル C.コウモリ D.犬


正解はDの犬です。
犬の鼻はしめっているので、服などが触れると汚れて祈りができないのだそうな。
ちなみにヒンズー教徒の多いバリ島にはそんな考え方はないので、犬が道に
いっぱいいるのだそうです。


また、日本の調味料「味の素」は1970年代からインドネシアに
輸入され、今やカレー、スープ、その他どんな料理の味付けにも味の素を使うほど
浸透しているのだそうですよ。
  %E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0.jpg
↑1970年代のインドネシア語の味の素のコマーシャル


「どんな料理にも味の素を入れるとおいしくなる。健康と
 考える力を助ける」と書かれています。


2010年05月25日

旧ソ連のコメディ映画の面白さ

5月の異文化理解セミナーのテーマは「ロシアのコメディ映画を楽しもう!」♪


        %E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E5%85%88%E7%94%9F.jpg
    ↑トカチュク先生がウクライナからお茶とお菓子を持ってきてくれました!


今回観た「シューリクの冒険」は1960年代に作成された今でもロシア人
で知らない人はいないと言われるほど人気のあるコメディ映画です!
1960年代ということは旧ソ連時代に作成された映画ですね。
旧ソ連時代の映画ってどんなイメージがあるでしょうか?参加者からも
「何だか暗そう」「政治くさそう」という意見が大多数・・・。
さてさて、そのイメージは覆されるのでしょうか!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
場面はロシアのとある大学。ロシアの大学は 試験は1月と6月に行われます。
主人公シューリクは、試験に向けて詰め込み猛勉強中!
ロシアの大学と日本の大学の試験の仕方には色々と違いがありますが、
そのうちの一つは、試験には「教授が話したこと」が出るので、何と言っても
ノートが命!という点。
だから試験前は皆ノートを求めて必死になっています!
ノートを手に入れることのできなかった学生、覚えていない学生はトランシーバーを
隠し持って他の学生と連絡を取ろうとする場面もあり、笑いを誘います。
さて、勉強中のシューリクはある女子学生が歩きながらこれまた必死に読んでいる
ノートの中身にかじりつきます。
二人ともノート以外何も目に入っていませんが・・・!?



      %D0%9E%D0%9F%D0%95~2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この映画は意外なくらい明るく、毒がありません。
旧ソ連時代の映画には暴力的なシーンなどはありませんし、かえって明るく、
ネガティブな面もユーモアを交えて描かれています。
この映画に限らず、一般的に国のために真面目に働けば皆平等にいい生活が
できるのだ、という共産主義の考えの広告的な要素も入っていると言えるでしょう。


どんな意図があるにしろ、旧ソ連の映画の質の高さは評価されています。
ロシア人の9割がソ連時代の映画の質をアメリカの影響を受けている今の
ロシア映画よりも高く評価しているという統計があるのだそうです。

2010年04月27日

韓国の歴史ドラマは楽し。

先日、2回にわたって「韓国ドラマから見る韓国の歴史」セミナーが
開かれました!
%E5%85%A8%E8%BA%AB.jpg
↑チマチョゴリのステキな方(バン)先生。


古代の韓国の歴史は神話に近いものがあるのですが、お墓の壁画や少ない資料に
よって衣装などがしっかり研究されて、なるべく当時の風俗等を再現した形で
時代劇が作られています。
では韓国の「三国時代」を例にとって、地域性と衣装を比較してみましょう!


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
◆三国時代◆


①高句麗・・・朱蒙、太王四神記
朱蒙が建国。中国に近いため、戦争が多く、常に緊張状態でした。
また山が多く、女性も馬に乗るので髪をまとめ、スカートの下にズボンをはくなど、
男っぽい文化だったようです。

 
②百済・・・薯童謠
高句麗の始祖である朱蒙の三男、温祚によって建国されました。オンドルが発明され、農業技術や工芸品などの技術が高く、非常に華麗な文化でした。
宮崎や奈良には百済の文化が伝わっており、日本との交流も深かったのです。


③新羅
中国から一番遠いため、中国の影響が少なく、交流も少なかったため文化が
遅れがちでした。
仏教も高句麗より100年以上遅れて入ったようです。
服装も色が薄く、素朴なものでした。
でもこの新羅が後に三国を統一するのです!


これぞ形勢逆転!!分からないもんです。


*今の韓服「チマチョゴリ」は朝鮮時代の衣装なのです。


%E3%83%98%E3%83%9F%E5%85%88%E7%94%9F.jpg %E8%AA%AC%E6%98%8E3.jpg


*・*韓国ちょこっと話*・*


「韓国」の英語国名「KOREA」の由来は?
「高麗」の国名が由来です。
三国時代の「高句麗」の精神を受け継ぐ意味で始まった「高麗」
は中国との貿易が活発でした。その交易の中で高麗がコリョと聞こえ、
それがKOREAという通称となったのですね。


韓国の国旗 赤と青どっちが上だっけ?
実はこれは韓国人でも混乱することがあります・・・。
でも!絶対間違わない覚え方があるのです!
半島は38度線を境に上が北朝鮮、下が韓国なのは皆さんご存知の通り。
でもこの38度線は直線ではなく、西側の北朝鮮の領土は韓国側に少し侵入して
います。また逆に東側の韓国の領土は北朝鮮側に少し食い込んでいます。
北朝鮮は共産主義国ですので、赤が象徴カラーです。
             %E5%9B%BD%E6%97%97.jpg
偶然ではありますが、韓国の国旗はまるで朝鮮半島の韓国と北朝鮮の領土!
ってわけなのです!


2010年04月21日

ロシアのコメディ映画を楽しもう!

☆★ ロシアのコメディ映画を楽しもう! ★☆


ロシアのコメディ映画って日本ではなかなか観る機会がありませんね。
Наваждение. Приключения Шурика~シューリクの冒険~
ロシア人なら誰もが知っているコメディ!


     %D0%9E%D0%9F%D0%95~1.JPG


ロシア語が分からなくても、日本語の堪能なネイティブ講師が説明を加えますので
ご心配なく♪
ロシアに興味のある方ならどなたでも参加していただけるセミナーです!
ロシアのスイーツやロシアンティーをいただきながら、誰もが思わず笑ってしまう
ロシア人のユーモアセンスを楽しみましょう!!


*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・


・日時: 2010年5月17日(月)19:00~21:00
         5月22日(土)16:00~18:00 (それぞれ1回完結)
・講師: アイザックロシア語講師 トカチュク先生
・参加費: 1,000円
・場所: 外国語スクールアイザック内


※参加希望の方は事前にご予約ください。→06-6227-1119まで!
 皆さまのご参加お待ちしております!!



*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・

2010年03月11日

韓国セミナー開催します!

いつも一味違う異文化理解セミナーで好評のアイザックの異文化セミナー!
今回は韓国です!


テーマは「韓国ドラマから見る韓国の歴史」!
単なる“韓国ドラマセミナー”ではありません!
朱蒙(チュモン)、薯童謠(ソドンヨ)や大長今(テヂャングム)などなど
歴史モノの背景にある文化や着物の変化、人物などに詳しくなってみましょう!!
きっと韓国歴史ドラマの見方が変わり、数倍楽しくなること請け合いです♪  
韓国に興味のある方、歴史を知ってみたい方、どなたでも大歓迎です!
手作りチヂミも出ますよ~☆


%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B4%E3%83%AA.jpg  %E3%83%81%E3%83%82%E3%83%9F.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆日時・・・2010年4月21日(水)18:30~20:30
            4月24日(土)15:00~17:00
◆講師・・・アイザック韓国人講師 方慧美(バン ヘミ)先生
◆参加費・・・¥1,000
◆場所・・・外国語スクールアイザック内


※参加希望の方は前日までにご予約ください!→06-6227-1119


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年11月10日

フィンランドクリスマスカフェ開催!

前回6月に「フィンランドカフェ」を開催し、と~っても好評でした!
そしてそして、12月の異文化理解セミナーは・・・
「フィンランドクリスマスカフェ」に決定★


フィンランドといえば、サンタクロースの故郷ですね!
フィンランド、ラップランドのクリスマスの過ごし方、文化に触れるチャンスです!


%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF.jpg


フィンランドのクリスマスに必須の星型パイジンジャークッキー
は先生のお手製♪お約束のサルミ○ッキも・・・!?
フィンランド好きの皆さん、どうぞご参加くださいね。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


★日時・・・2009年12月9日(水)、12月12日(土)
       各15:00~17:00 (1回完結)


★場所・・・外国語スクールアイザック内


★参加費・・・¥1,000


★講師・・・小西マリアレーナ先生


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


参加希望の方は前日までにご連絡ください!
→06-6227-1119




アイザックでは毎月いろんな国についてのセミナーを開催しております。
たったの¥1,000で「お国通」になれてしまう、オトクな異文化理解セミナー!
どなたでも参加できます。
お見逃しなく!


2009年11月07日

ドイツセミナー =音楽編=

先日のドイツセミナーでは、ドイツのポップミュージックも
聴きました!
ドイツのポップミュージックって聴いたことのない人がほとんど
かもしれませんね。


それもそのはず。
日本ではドイツのポップミュージックのCDはほとんど売られていないのです。
でもドイツ側は、日本のミュージック界の影響は大きいようです。


例えば、日本のいわゆる“ビジュアル系”から影響を受けたTokio Hotel
というバンドがあります。
少し前まではドイツ人の間ではドイツ語の歌は古臭いというイメージが強くて
ほとんどが英語だったそうなのですが、最近はドイツ語のラップを歌う
グループが人気が出てきたりしているんだそうです。
ドイツ語リバイバルってわけですね。


tokio%20hotel.jpg
↑Tokio Hotel

2009年10月28日

ドイツセミナー =ベルリンの壁編=

10月のアイザックの「異文化理解セミナー」は
「ベルリンの壁とドイツの歴史&音楽セミナー」!


%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%81.jpg


なかなか知ることのない東西ドイツを隔てていた壁について、またドイツの
ポップミュージックについて、驚きの事実がいっぱいのセミナーでした。
内容が盛りだくさんだったので、今回はベルリンの壁についてです!


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


【ベルリンの壁】


ベルリンの壁といえば、西ドイツと社会主義国の支配下にあった東ドイツとの
分断、また冷戦の象徴ですね。
よくある誤解として、ベルリンの壁は東西ドイツの境界線にあったと
思われがちですが、ベルリンは東ドイツの真ん中にあったんですね。
そして、東ベルリンと西ベルリンを隔てていたのが、ベルリンの壁、
なのです。


****************


さて!亡命者を阻止するために国境を隔てる壁にはどんな装置が取り付けられていたのでしょうか?
有刺鉄線が張り巡らされ、時には地雷や自動発射装置なども取り付けられました。
それに国境付近ではライトが煌々と照らされ、常に厳重に監視され・・・。
これだけされると東ドイツから逃亡するのは無理ですね~・・。


それでもあの手この手で逃亡の策を考え、びっくり成功例もあるのです!


①気球で空から逃亡!
シーツを縫い合わせて、何年も研究して作った自作の気球で見事成功!!
この話は「気球の8人(NIGHT CROSSING)」という題名で映画化されました。

 
②魚雷で川から逃亡!
エルベ川をプロペラのついた潜水機で西ドイツへ!


③地下トンネルを掘って逃亡!
なんと壁の下に145Mのトンネルを掘って逃亡に成功したそうです!
この話も「トンネル」という題名で映画化されています。

 
④トラックの荷物のコイルの中に入って逃亡!


などなど自由を求めて命をかけて西ドイツへの亡命を試みたのでした。
もし失敗したら射殺されてしまうか、牢獄入りか・・・。
う~ん、その勇気、執念、すごいですねぇ・・・。


%E6%B0%97%E7%90%83.jpg


↑越境するために使った方法


東ドイツでは18歳になったら必ず男性は軍隊に入らなければならず、
軍隊に入隊していない人は大学に入ることはできませんでした。
また、ちゃんと共産国の考え、価値観を持っているかのテストも
あったんだそうです。
何か政府を批判するとすぐに秘密警察に目をつけられる状態で、
何も言えなかったのです。


%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg
↑壁が崩壊し、再会を喜ぶ人々


Trabi.jpg


↑壁が崩壊して東ドイツの車が国境検問所を続々と通っている写真です。
この車はTrabiと呼ばれる東ドイツの車なのですが、何と車体には
プラスチック素材が使われています(驚)!!
こういったシーンは東欧の共産主義体制の終わりを象徴するものとなりました。
一方、西ドイツではフォルクスワーゲンが走っているんですからその差は歴然!
さぞかし、お互いびっくりしたことでしょう・・・(苦笑)。


で、20年後の今、この経済格差はどうなっているんでしょうか!
旧西ドイツ各州が旧東ドイツに支援金をどのくらい送るか決まっていて、
今も支援が続けられているんだとか。
でもこの大きな経済格差はいまだに埋まっていないようです。
まだまだ課題は多いのですね。。

2009年10月17日

「ベトナム文化紹介セミナー」開催のお知らせ

            ◆ベトナム文化紹介セミナー◆


ベトナムを象徴する花「蓮」。
泥の中からもたくましく、美しい花を咲かせる蓮は
ベトナム人の生き方・価値観そのものです。
そんなエネルギッシュな国、「ベトナム」を覗いてみましょう!
ベトナム人の暮らしや文化に触れるチャンス!


自分でベトナムコーヒーを淹れて飲んでみよう!タイムもあります。


           %E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC.jpg



ダイエットやむくみに効果のあるハス茶手作り揚げ春巻きも出ます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【セミナー内容】


●ベトナム人の暮らし&文化
  -ベトナム人の移動は何と言ってもバイク!バイクといえば日本のあの
   メーカー!でも一体何人乗るつもり!?


●民族衣装「アオザイ」
 -「アオザイ」って地域や年齢によって色々あるんです。


●ベトナム人から見た日本
 -「ニッポン」といえば、あのかつての大ヒットNHKドラマの世界!?


などなど他にも色んな話が聞けます。


【日時】
2009年11月17日(火)15:00~17:00
     11月28日(土)17:00~19:00


【場所】 外国語スクールアイザック内


【講師】 ホーチミン出身 ブイ・タン・ロック先生


【参加費】 ¥1,000


※参加希望の方は前日までにご連絡ください!
 →06-6227-1119まで!



     %E8%88%B9.jpg


ちょっとしたベトナム語も学べます!ぜひご参加ください♪


2009年09月16日

ドイツセミナー開催!

      □■ベルリンの壁とドイツの歴史&音楽セミナー■□


今年であのベルリンの壁が崩壊して、ちょうど20年を迎えます。
ベルリンの壁、といえば、資本主義の西ドイツと共産主義の東ドイツ分断の
象徴ですね。この壁に隔たれた人々の間には様々なドラマがあったはずです。



          %E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A3%812.jpg


その壁が崩壊したことは、歴史的にとても大きな出来事だった訳です!!
さて、20年経って、ドイツは今、どう変化したのでしょうか!?
うーん、興味ありますね~!
ドイツ語講師、Martin先生がドイツ人の視点で斬ります!


また、音楽好きのMartin先生がドイツのポップミュージックを通して
ドイツの文化もご紹介します♪
きっとドイツに行きたくなること、請け合い!
先生は日本学を専攻しておられたほど日本びいきで、日本語が堪能ですので、
ドイツ語ができなくても大丈夫!
ぜひどなたでもご参加ください!


♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・


【内容】
*ベルリンの壁って?・・・逃亡の成功率はいかに!?
*ドイツのポップミュージックを聴こう♪・・・音楽からドイツを覗いてみよう!


◆日時・・・2009年10月17日(土)、10月23日(金)
       各19:00~21:00
◆参加費・・・¥1,000
◆場所・・・外国語スクールアイザック内
◆講師・・・ドイツ語講師 マーティン先生


先生手作りのドイツケーキもお楽しみに!なんとレシピもプレゼント!


参加希望の方は前日までにご連絡ください。→06-6227-1119



♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・♪・・

2009年08月31日

ブラジルの中に日本を発見!

先日のブログでブラジルの日系人について書きましたが、
今回はその日本人がブラジルに与えた影響を見てみましょう♪


   %E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%A9%8B.jpg


あれ?「大阪橋」?
これはサン・パウロにある日本人街「リベルタージ地区」。
サン・パウロと大阪は姉妹都市なのです。


   %E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%9C%8B%E6%9D%BF.jpg


サン・パウロには日系人が集まっていて、日本人街を形成しております。
おまんじゅう屋あり、ラーメン屋あり、カキ氷屋あり、たこ焼き屋あり、日本円の両替OK、・・・
そこにはいかにも日本らしい"ニッポン”がいっぱい!
え~と、ここは日本?ブラジル?と分からなくなってしまいそうな地域なのです。


  %E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97.jpg
  ↑ブラジルへの日本移住100周年を祝って2つの国旗が飾られています。
よく見ると、街灯がちょうちんの形をしていますね。
日本の裏側にまた日本がある、そんな感じなのかな??


%E9%85%92.jpg   SAKURA.jpg
↑日本酒としょう油「SAKURA」


%E7%A5%AD%E3%82%8A.jpg
↑祭り


%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C.jpg
↑そしてやっぱりここでも「まんが」・・・。




サン・パウロの人はあまり他の都市に行くことはありません。
なぜなら、サン・パウロに日本がすっぽり入ってしまうくらい
広いからです。
日本は世界からみるとほんの小さな国に過ぎませんが、ブラジルのような
大国にも世界にも大きな影響を与える力を持っているって改めてスゴイことですね。

2009年08月24日

ブラジルの歴史と日系人

先日、「ブラジルセミナー」が開催されました!
2008年に「日本人移民100周年」を迎えましたが、案外、私たち日本人は
この歴史について知らないことも多いですね。
でも実はブラジルにおいて、この日本人が移民してきた事でブラジル社会に、
とっても大きな影響と変化をもたらしたのです!


ポルトガル語講師の芦田ルイーザ先生は、お祖父さん、お祖母さんが
ブラジルに移民した日系3世として、ブラジルに日本人が与えた影響を
話してくださいました。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


  %E8%AA%AC%E6%98%8E1.jpg  
 ↑当時のブラジル渡航への広告
 「さぁ行かう 一家をあげて南米へ」      


  %E7%AC%A0%E6%88%B8%E4%B8%B8.jpg
 ↑1908年に781人の日本人を乗せて出航した「笠戸丸」


  %E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88.jpg
 ↑ルイーザ先生の祖父母のパスポート


当時、ブラジルでは奴隷制廃止により、コーヒー園などの農場で働く
労働者不足にあえいでおりました。
ヨーロッパからの移民を使っていましたが、過酷な労働に脱走する人も多かったようです。


そこで日本からも移民を受け入れることになって多くの日本人が
「ブラジルのコーヒー農園には金のなる木がある」という謳い文句のもと、
ブラジルにやってきました。


%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E8%AA%AC%E6%98%8E2.jpg


でも全く違う習慣や言葉、低い賃金、マラリヤ などなど苦難の連続・・・


思い描いていたこととはあまりに違う現実がありました。
しかもブラジル人と日本人は性格がまさに「真逆」ですからね。
日本人もブラジルの生活が衝撃的だったでしょうけど、もしかしてもっと
びっくりしたのがブラジル人かも!?
こんなにマジメに働く民族は今までいませんでしたからね(苦笑)。


%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%AD%A6%E6%A0%A1.jpg
  ↑日系人のためのブラジルの日本人学校


時代の渦に巻き込まれ、日本に帰りたくても帰れない(涙)
そんな中で多くの日本人がブラジルの社会を変え、成功していきました!
例えば野菜栽培。
それまで野菜といえば「ジャガイモ」とか「豆」だったブラジルに豊富な
野菜をもたらしたのです。
そして政治、医学、芸術などブラジルの発展に大いに貢献することとなったのです。
今でも日系人は非常に優秀だということで、ブラジルでは一目置かれた存在と
なっているそうですよ。


ルイーザ先生は、かつてはブラジルの中で日系人だということに葛藤もあったようですが、
今はとても誇りに思っているとのことです。


それにしても100年も前に、日本の裏側に渡航した日本人の苦労は並大抵では
なかったでしょうねぇ・・・(汗)。


更に知りたい方は次回8/28のセミナーにご参加くださいね!
お申込みは→06-6227-1119まで!

2009年08月20日

「中国の習慣・文化理解セミナー」 開催!

     ■中国の習慣・文化理解セミナー■


中国に関して色々な報道がされていますが、あなたは
まだ「本当の中国」を知らないかも・・・!?
中国でなされている「教育」、また「食文化」など、日本人が知っているようで
実はあまり知られていない文化、習慣にアイザックが迫ります!


「どうして中国では並ばないの?」 
「中国では餃子にニンニクを入れないってホント?」

などの疑問にもお答えします!


講師は吉林省出身の講師で、旧満州など日本との歴史的な関わり、
お茶の飲み方、テーブルマナー、数字について(4,8,9、奇数、偶数)、
ビジネスマナーなどなど興味深い話も聞けます!
知っているとビジネス、旅行にも役立つこと間違いなしです☆


中国茶や水餃子もお楽しみに!  


      %E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%8C%B6%EF%BC%92.jpg


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・


日時・・・2009年9月18日(金)、9月29日(火)
     各19:00~21:00


講師・・・アイザック中国人講師 (吉林省出身 在日20年)


参加費・・・¥1,000


場所・・・外国語スクール アイザック内


参加を希望の方は前日までにお電話でご連絡ください。
→06-6227-1119


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・



アイザックでは毎月いろんな国についてのセミナーを開催しております。
たったの¥1,000で「お国通」になれてしまう、オトクな異文化理解セミナー!
どなたでも参加できます。
お見逃しなく!


2009年08月19日

ブラジルセミナー開催!

Bom dia ! BRAZIL ! ーボンジーア!ブラジル!


「ブラジル」といえばアマゾン?サッカーの本場?カーニバル?
いえいえ、まだまだあります。ブラジルの魅力!!
昨年、日本人ブラジル移住100周年を迎えました。
現在多くの日系人がブラジルで活躍しており、両国の関係にはとても興味深いものがありますよね。


  %E3%82%A4%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%BB%9D.jpg  %E6%97%A5%E4%BC%AF%E3%83%AD%E3%82%B4.jpg



ビデオなどを見ながら、知られざるブラジルの文化と魅力をアイザックの
ポルトガル語講師 ルイーザ先生がたっぷりご紹介♪


ブラジル・コーヒーを片手に、しばし地球の裏側、ブラジル旅行気分を
味わいつつ、ブラジル通になってみませんか!
珍しいブラジルのお菓子もお楽しみに~☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


■日時・・・2009年8月21日(金)、8月28日(金)
     各19:00~21:00
■場所・・・外国語スクールアイザック内
■参加費・・・¥1,000 (当日受付にてお支払いください)


※前日までにご予約ください。→06-6227-1119



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


皆さまのお申込みを心よりお待ちしております!!

2009年08月03日

エジプトの文化~おまけ編~

エジプトセミナーでは、今のエジプトの文化も知ることができました!


    %E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E6%96%B0%E8%81%9E1.jpg


↑これはエジプトの新聞の記事ですが、これは数学の問題ですね。
勉強の対策を新聞にも載せています。
エジプトでは高校3年間で2回、「サナウィーヤ・アンマ」という全国統一の期末試験が行われます。
その成績で大学が決まってしまうため、子どもたちの将来に大きく影響する試験、
なんだそうです。
まだまだ貧しい層の多いエジプト。その中で地位を上げるにはがんばるしかない!
受験戦争が厳しいのはエジプトも同じようですね・・・。


    %E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E6%96%B0%E8%81%9E2.jpg


↑これは芸能面!?
有名な(だそうです)ベリーダンスのダンサーも載っていました。
最近日本でもベリーダンスはすごく人気があるようですね~。
今回のセミナーにもアイザックの生徒さんでもあるベリーダンスの先生が参加されました!
その生徒さんのオススメのレストランです♪興味のある方はチェック☆

http://www.istanbulkonak.com/


また、エジプトでも日本のアニメは大人気で、先生も子供のころ、
学校が終わったら一直線に家に帰って「キャプテン翼」に
かじりついていたのだそうです。(笑)

2009年07月27日

古代エジプト文明ってスゴイ!

やってまいりました!古代エジプト文明セミナー!


最近はNHKでたびたび特集番組がなされたり、関心がとっても高まって
きていますよね!
参加者のみなさんも興味津々!
古代エジプト文明は紀元前3000年にさかのぼりますので、今から5,000年前の
文明ということになります。


     %E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9.jpg


エジプトといえば、やはりピラミッドですよね。
モハメド先生はなんと三大ピラミッドのあるギザ出身です!
私たちにはロマンいっぱいのピラミッド、ぜひ見てみたいものですが
モハメド先生にはあまりに身近すぎて、そんなに新鮮なわけでもなかったようですね・・・。
毎日ピラミッドを見ていたら、そりゃそうでしょう。
言ってみれば、私たちが毎日大阪城を見ているようなもんです(?)。


さて、古代エジプト文明はナルメル(BC3000年)から
クレオパトラ7世の時代(BC30年)にローマ帝国の属州になるまで
30王朝あります。
第3王朝のジェセルの時代に階段ピラミッドができ、第4王朝のクフ、
カウラー、メンカウラーの時代に私たちの想像する3大ピラミッドが
できたわけですね。
なんと一つ作るのに20年はかかったそうな。
セミナーの中でピラミッドの形の経緯、作り方も知ることができました。


     %E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E8%AA%AC%E6%98%8E.jpg
     ↑ピラミッドの作り方を説明するモハメド先生


それと、遺跡にはたくさんの「ヒエログリフ」が刻まれていますが、
とても不思議な文字ですよね。
「はげわし」とか「手」とか何が何だかさっぱりなのですが・・・
でも!コレがあれば、なんと自分の名前を「ヒエログリフ」で書くことができます!
               ↓↓
   %E5%AE%9A%E8%A6%8F.jpg %E3%83%91%E3%83%94%E3%83%AB%E3%82%B92.JPG


ヒエログリフを使って、「さとみ」と書いてみましょう! ↓
       %E3%83%92%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%95.jpg     


こんなサイトもあります!
http://www.hieroglyph.egypt.travel/?project=6&country=jp&lang=jp
(ローマ字を認識します。)


パピルスは植物の名前で、paper(紙)の語源ともなっています。
エジプトのお土産屋の中にはパピルスに似せてバナナの皮などで作った安い
「もどき」も存在します。
偽モノとの見分け方をお教えすると、「すかして見ると、ちゃんと繊維が縦と横に入っているかどうか」です。注意しましょうね。
ほかの植物だとパピルスのようにきちんとくっつかないそうですよ。

   %E3%83%91%E3%83%94%E3%83%AB%E3%82%B91.jpg
  ↑スカラベを描いたパピルス。 なんと手書き!
    ちょっと茶色が濃いのは生育地によって色が違うからなんだそうです。


最後にモハメド先生に参加者一人一人にアラビア語で自分の名前を書いてもらいました♪


次回は7月31日(金) 19:00~20:30です!
参加希望の方は06-6227-1119まで!

2009年06月27日

「フィンランドの教育」に迫りました!

フィンランド・カフェの最終回は特別ゲストとして
マリア・レーナ先生のお友達のトゥーラさんが来られました!
トゥーラさんはフィンランドで小学校のスウェーデン語の先生をされています。
最近、話題になっている世界に誇る「フィンランドの教育システム」
お話をたっぷり聞くことができました!!


    %E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%88%E7%94%9F.jpg


    ↑左:トゥーラさん 右:マリアレーナ先生


*秘訣① レベルの高い講師教育
小学校の先生でも皆大学院卒。
子どもの教育の方法、心理など専門的に学んだ講師ばかり!
講師は教える「プロ」でなければならないし、人間的にも
尊敬されていなければならないという意識が高いです。
学級崩壊なんてあり得ない位、講師の生徒や親からの信頼は
絶大なのです!


*秘訣② 落ちこぼれを作らない親身な教育姿勢
教え方はいわゆる「暗記」ではなく常に「応用力」に主眼を置いた教育。
小学校では言葉を教えるために「劇」を演じて言葉の表現を教える方法を取ったり、
子ども達自身に「劇」を作らせたりして想像力を養います。


*秘訣③ 特別学級の充実
勉強が苦手な子どもには授業の後に特別学級をして分かるまで教えます。
特別学級の先生にはアシスタントの先生もいて、色んな工夫をして
一人一人の個性に合わせた教え方で教えています。
「子どもにはきちんと教えてもらう権利がある」というポリシーがしっかり
しています。日本だと、分からないことは恥ずかしいことのように考えるのですが、
フィンランドは全く恥ずかしいことではないのです。
学校が全部子どもの教育の面倒を見るので、「塾」なんてものは存在
しないのです!
日本の子どもの塾通いの話を聞いて驚いておられました・・・


*秘訣④ 学費はなんとタダ!
フィンランドでは義務教育期間だけでなく、高校から大学院までもタダです!
高い税金はしっかりと国民にフィードバックされているのですね。
例えば、50歳になって再教育を受けて全然違う分野の勉強をする人も
珍しくありません。いつでも教育は国民に開かれているのです。


*秘訣⑤ 小国が生き残っていくには教育しかないという考え
フィンランドのようにロシアという大国の横で、しっかりと競争に勝つためには
国民全体の教育レベルを底上げする必要がある、という意識が強いです。
国際社会に対応するため、高校を卒業すると、大体の人が英語、スウェーデン語
を初めとして、ロシア語、フランス語、ドイツ語など4~5ヶ国語は
話せるようになります。
高校の授業がかなりキビシそうですが・・・


*******************************


なんだかフィンランドって一人一人の個性ときちんと向き合った教育をしていて、
人間に対してとてもあったかい感じがしました。
結果として、とてもいい教育哲学ができているのかな、と思いました。
なかなかフィンランドの学校の先生から直接お話を聞くチャンスなんてないので、
と~っても価値のある、興味深いカフェとなりました☆


%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7090627.jpg

2009年06月25日

フィンランド・カフェの様子 2

まずは次回の6/27(土)フィンランドカフェのご案内から・・・


*********************************
【IMFORMATION】
次回6/27(土)のフィンランド・カフェはフィンランドの小学校で教師を
している方が特別ゲストで来られます!
フィンランドの世界に誇る教育システムを知るまたとない機会です!!
教育に興味のある方、ぜひご参加ください!

*********************************


さて、前回はフィンランドの真っ黒なお菓子、サルミアッキをご紹介しましたが
今回出てまいりましたのは↓


super%20salmiakki.jpg


Super SALMIAKKI !!
「スーパーサルミアッキ」って、何が「スーパー」なのでしょうか?
恐る恐る食べてみました。
うーん、ちょっとミント?が効いていて、普通のサルミアッキより
クセが少ない感じでした。
パッケージを見ると、キシリトールが入っているようです。


フィンランドはキシリトールも有名ですね。
日本でもお馴染みの、歯によいとされる、白樺から取れる甘味料です。


ではでは、フィンランド人は虫歯の人は少ないのでしょうか!?


聞くと、フィンランド人は確かに虫歯は少ないそうで、歯医者さんに
なりたい、なんて人はあんまりいないとか・・・。


また、日本の「アニメ」や「ゲーム」は今や世界的に有名になりましたが、
フィンランドも例外ではなく、5~6年前から日本の漫画は大人気なんだそうです。
それがきっかけで日本に興味を持ち、留学する人も増えてきているそうです。
アニメオタクってフランス人が多いと聞いていましたが、「オタク」とか
「コスプレ」といった言葉はもはや国際語と化しているようで・・・。
恐るべし、日本のサブカルチャー。


また、日本の「おかき」なんかも"Japanese Mix"と書かれてスーパーで
見られるようになってきたそうです。


フィンランド語と日本語の共通点と言えば、共通する音が多いので
日本語みたいなフィンランド語が非常に多いのが特徴です。
http://www.airline.gr.jp/blog/2008/02/post_75.htm


その中でも、日本に来たフィンランド人が笑われる確率が高いのは「名前」です。
(特に関西地方にて 笑)


「~nen(ネン)」で終わる名前が多いので、「パーヤネン」とか
「アホネン」とか結構ポピュラーな名前なんだそうです。
他にも「ミンナアホ」とか「アホカス」とかがあり、日本語にすると散々な名前
になります。


次回のフィンランド・カフェもお楽しみに!
ご参加希望の方は→06-6227-1119まで!

2009年06月19日

フィンランドカフェの様子

鮮やかなフィンランド・ブルーとホワイトのいかにも“フィンランド”な
雰囲気でフィンランド・カフェの始まり始まり~。


            %E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7.jpg


参加者はフィンランド好きがたくさん集まりました☆


先生が持ってきてくださったのは、フィンランドの伝統的なパン。


            %E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%B3.jpg


これは「コルヴァプースティ(Korvapuusti, Korva=耳 puusti=ビンタ!?)」
と呼ばれます。訳すと「耳ビンタ」?いたそう。。。
耳をぶったような?形だからだそうです。


これは↓サルミアッキ(SALMIAKKI )


          SALMIAKKI.jpg


この真っ黒な物体・・・。フィンランド人の大好き国民的お菓子です。
味は。。。う~ん、塩の効いたゴムのようなグミ・・・!?
このサルミアッキ、なんとウォッカにされたりアイスクリームにされたり
しているそうです。もちろん真っ黒。
世界一マズイ(失礼。)と言われているお菓子ですが
私は案外いけるかも・・・。
もしかしたらフィンランドに住めるかもしれません^^v。


「フィンランドに興味を持った人たちと話ができて、よかったです。」
という感想をたくさんいただきました。
確かに日本でフィンランドについて話し合う、という場はなかなか
ありませんね。

2009年06月17日

「エジプト古代文明セミナー」 開催決定!

      ■ 古代エジプト文明セミナー 開催! ■


歴史好きの方、古代文明ファンの方、お待たせしました!
アイザックのアラビア語講師のモハメド先生による
「エジプト古代文明セミナー」を開催することになりました!


%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E6%96%87%E6%98%8E.jpg


モハメド先生はカイロ大学で古代文明を専攻され、あのヒエログリフも
読めるスバラシイ先生です!
この機会をお見逃しなく!


************************************************


★日時  2009年7月24日(金) 7月31日(金)
      各19:00~20:30 (1回完結)


★講師  アイザック アラビア語講師
      モハメド・ソリマン先生


★参加費  ¥1,000 (当日受付にてお支払い)


★場所  外国語スクールアイザック内


参加希望の方は、前日までにご予約ください!→06-6227-1119



*************************************************


皆さまのご参加、お待ちしております!

2009年06月05日

「TOEIC力 UP↑セミナー」のお知らせ

  ☆★ 「TOEIC力 UP↑セミナー」のお知らせ ★☆


転職のためにTOEICのスコアをどうしても上げたい!!
CA希望なのにスコアが600ない!!


でも「TOEICのスコアってなかなか上がらないもんだなぁ・・・」というあなたに
アイザックはTOEICテスト直前対策をご用意しました!
悩んでいるなら、この機会に参加あるのみ!ですよ。


             %E8%99%AB%E7%9C%BC%E9%8F%A1.jpg

******************************


●日程・・・6月23日(火)、6月26日(金)、7月3日(金)、7月10日(金)
●時間・・・各 19:00~20:30 (1回完結)
●料金・・・¥1,000/回
●講師・・・アイザック TOEIC専門講師 佐野一郎先生


※前日までにご予約ください!→06-6227-1119



*******************************


皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


%E8%99%B92.jpg

2009年06月02日

「フィンランド・カフェ」開催のお知らせ☆

         ■ フィンランド・カフェ 開催! ■


森と湖の国、フィンランド・・・
フィンランドは夏でもとっても涼しい!
一日中、太陽が沈まない「白夜」もこの時季です。
この夏、フィンランドに行く予定のある人もない人もフィンランドの雰囲気を味わいませんか?
・・・ということで!
アイザックのフィンランド人講師による「フィンランド・カフェ」を開催します!
フィンランドの魅力をた~っぷりご紹介しますよ!!


%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB.jpg


ちょっとしたお土産も用意しています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●日時・・・2009年6月19日(金)、6月24日(水)、
       6月27日(土) ←追加!
       各 15:00~16:30
      ※前日までにご予約ください!


●講師・・・小西マリアレーナ先生(日本在住30年 日本語堪能)


●内容・・・DVDなどを観ながらフィンランドのご紹介。
       簡単なフィンランド語会話も楽しめます。
       また、お茶や先生手作りのパンも出ますよ!


●金額・・・¥1,000(当日、受付にてお支払いください)
*ご予約は06-6227-1119まで!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フィンランド人が愛して止まないという→ %E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AD.jpg も食べるチャンス・・・!
なかなかかわいいパッケージですが、中身は・・・?お楽しみに!


%E3%83%9F%E3%82%A4.jpg %E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC.jpg


2009年05月26日

ロシアセミナーの様子 2

先日はロシアセミナーの第2回目が開催されました!
今回はなんとラリサ先生の「手作りピロシキ」 (^0^)/ 登場!!
               ↓↓↓    


       
           %E3%83%94%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%AD.jpg


私は香りだけかがせていただきました・・・。
いい香り~~。
ロシアのピロシキは日本のピロシキと似ているようで、ちょっと違います。
日本のピロシキと言えば、パン粉をまぶして揚げた揚げパン
というイメージですが、ロシアのピロシキは揚げるだけでなく焼いたピロシキも
ポピュラーです。
また、生地は卵とバターを使ったパン生地やパイ生地と様々です。
ピロシキの具は挽き肉やチョウザメ、キャベツ、チーズなどなど・・・
その他、お茶のお菓子として、ジャムや果物を詰めた甘い
ピロシキも作られるようですね。
ちょっとイメージが違います。


ロシアは歴史の中でホントに様々な国の影響を受けているのですが、
ロシア料理は「ピロシキ」「ボルシチ」だけではなく、中国の影響もあり、
なんとロシア版「水ぎょうざ(ペリメーニ)」なるものもあります。
また、「ビストロガノフ」はフランスからきているようです。


ピョートル大帝が拓いた芸術、文化の都である「サンクトペテルブルグ」
これは「聖ペテロの街」という意味です。
由来は
「敬称」+「ピョートル大帝(ラテン語でペテロ)」+「ブルグ(ドイツ語で「街」)」
という名前なのですが、これは奥さんがドイツ出身のエカテリーナ2世で
あることによっています。


ところで、「ロシアの国花」は何かご存知でしょうか?


「国花」といえば、その国の気候やイメージに合ったものが選ばれるのかな
と思っていたのですが、ロシアに関してはその限りではないようです。
<ヒント>↓
%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%A8%AE.jpg


セミナーでも出ましたが、これはひまわりの種。
日本のシマシマとは違って色が黒いですね。
ということで、正解は・・・なんと「ひまわり」!
ロシアでは観賞用というより、種を食べる用に栽培されるんだそうで・・・
ロシアでは小腹が空いたら公園ででもお酒のおつまみにでもポリポリ食べるようです。
↓これはウクライナのひまわり畑ですが、こんな広大なひまわり畑が
みられるようです!
%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%95%91.jpg


ウクライナは暖かいと言えども、この光景は本当にウクライナなのでしょうか!!
また、ロシアではさむ~い霧の中にひまわりが咲いていたりするそうなので
ひまわりの種類が違うのでしょうか?


今回のセミナーもこんな興味深い話を盛り込みながら、とても
盛り上がったのでした~。


次回の「フィンランド・カフェ」も乞うご期待!