アイザック大阪校

〒541-0048
大阪市中央区瓦町2丁目2-7
瓦路ビル4F
mail:osaka@isaac.gr.jp
TEL.06-6227-1119



メイン

ロシア語(Russian)

2012年10月16日

アイザックレッスン紹介ーロシア語編ー

今回はロシア語のレッスンをご紹介致します。

「将来、故郷の北海道でロシアと関係のあるお仕事をしたい!」
という目的でアイザックにてロシア語をお勉強中のSさん。
%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%81%95%E3%82%93.JPG
↑Sさん

時間を有効活用され、土曜日やお仕事帰りにレッスンを受講されています。
いつも熱心なSさんは、ロシア語講師アナスタシア先生も驚かれるほど
順調に習得されています。
%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%85%88%E7%94%9F.JPG
↑アナスタシア先生

先日Sさんは単身ロシアへ実地練習にいらっしゃいました。
%E3%81%8A%E5%9C%9F%E7%94%A3.JPG
↑Sさんに頂いたお土産
練乳と、さっぱりとしたレモン風味でおいしいお菓子です。

今年5月からロシア語を始められたSさんですが、ホテルのチェックイン、交通機関の乗り継ぎなど問題無く過ごされました。
ロシア語が話せる日本人観光客は珍しいようで、ロシアの方に驚かれたそうです。
また現地でたっぷりロシア語のシャワーを浴びられ、リスニング練習になったのだとか・・・。

Sさん、これからも夢の実現に向かって頑張ってください!


アイザックでは夢に向かって頑張られる方のお手伝いをしております☆

2011年02月27日

ロシア語お疲れ様でした!

アイザックでロシア語を勉強して2年のIさん(大学4回生)が
この不況の中、みごと就職も決まり(パチパチ!)、アイザックも卒業される
ことになりました。
アイザックで2年勉強となると、もう先生とロシア語でペラペラ話されていました!
すばらしいです☆
社会でもご活躍をお祈りしています!


%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E7%9F%B3%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93.jpg



ロシア語講師のターニャ先生はもうすぐお母さんになりますので少しの間
アイザックはお休みされます。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね~!

2010年12月14日

世界のクリスマス~ロシア編~

もうすぐクリスマスですね!
アイザックも飾りつけをして、クリスマスの雰囲気です!


さて、クリスマスといえば世界中12月25日なんでしょうか?
いえいえ、ロシアは1月7日になります。
ロシア革命前のロシアではユリウス暦が用いられていて当時のクリスマスの日
を現代の暦に当てはめると1月7日になるのだそうです。
クリスマスツリーは12月25日に片づけてしまいますが、ロシアはその頃から
クリスマスツリーを出し始めて、面倒くさがりの人は2月頃まで出しっぱなしです!
日本の街中はクリスマス飾りは25日できれいに片づけられ、次の日からいきなり
お正月の音楽が流れ、飾りもお正月仕様に一気に様変わりしますけどね・・・。
また、ロシアでは新年、子どもたちにプレゼントを配るマロースじいさん
ジェド・マロース(Дед мороз)が登場します。
”マロース”とは寒波という意味ですので直訳すると「寒波じいさん」?
ロシアの民話の登場人物です。
   250px-Ded_Moroz.jpg
外観は赤と白の衣装に白く長いひげ。
・・・あれ?これって、いわゆる「サンタクロース」なんじゃないの??

2010年05月25日

旧ソ連のコメディ映画の面白さ

5月の異文化理解セミナーのテーマは「ロシアのコメディ映画を楽しもう!」♪


        %E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E5%85%88%E7%94%9F.jpg
    ↑トカチュク先生がウクライナからお茶とお菓子を持ってきてくれました!


今回観た「シューリクの冒険」は1960年代に作成された今でもロシア人
で知らない人はいないと言われるほど人気のあるコメディ映画です!
1960年代ということは旧ソ連時代に作成された映画ですね。
旧ソ連時代の映画ってどんなイメージがあるでしょうか?参加者からも
「何だか暗そう」「政治くさそう」という意見が大多数・・・。
さてさて、そのイメージは覆されるのでしょうか!?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
場面はロシアのとある大学。ロシアの大学は 試験は1月と6月に行われます。
主人公シューリクは、試験に向けて詰め込み猛勉強中!
ロシアの大学と日本の大学の試験の仕方には色々と違いがありますが、
そのうちの一つは、試験には「教授が話したこと」が出るので、何と言っても
ノートが命!という点。
だから試験前は皆ノートを求めて必死になっています!
ノートを手に入れることのできなかった学生、覚えていない学生はトランシーバーを
隠し持って他の学生と連絡を取ろうとする場面もあり、笑いを誘います。
さて、勉強中のシューリクはある女子学生が歩きながらこれまた必死に読んでいる
ノートの中身にかじりつきます。
二人ともノート以外何も目に入っていませんが・・・!?



      %D0%9E%D0%9F%D0%95~2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この映画は意外なくらい明るく、毒がありません。
旧ソ連時代の映画には暴力的なシーンなどはありませんし、かえって明るく、
ネガティブな面もユーモアを交えて描かれています。
この映画に限らず、一般的に国のために真面目に働けば皆平等にいい生活が
できるのだ、という共産主義の考えの広告的な要素も入っていると言えるでしょう。


どんな意図があるにしろ、旧ソ連の映画の質の高さは評価されています。
ロシア人の9割がソ連時代の映画の質をアメリカの影響を受けている今の
ロシア映画よりも高く評価しているという統計があるのだそうです。

2010年04月21日

ロシアのコメディ映画を楽しもう!

☆★ ロシアのコメディ映画を楽しもう! ★☆


ロシアのコメディ映画って日本ではなかなか観る機会がありませんね。
Наваждение. Приключения Шурика~シューリクの冒険~
ロシア人なら誰もが知っているコメディ!


     %D0%9E%D0%9F%D0%95~1.JPG


ロシア語が分からなくても、日本語の堪能なネイティブ講師が説明を加えますので
ご心配なく♪
ロシアに興味のある方ならどなたでも参加していただけるセミナーです!
ロシアのスイーツやロシアンティーをいただきながら、誰もが思わず笑ってしまう
ロシア人のユーモアセンスを楽しみましょう!!


*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・


・日時: 2010年5月17日(月)19:00~21:00
         5月22日(土)16:00~18:00 (それぞれ1回完結)
・講師: アイザックロシア語講師 トカチュク先生
・参加費: 1,000円
・場所: 外国語スクールアイザック内


※参加希望の方は事前にご予約ください。→06-6227-1119まで!
 皆さまのご参加お待ちしております!!



*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・*・◆・*・

2010年03月05日

【ちちんぷいぷい取材】ロシアのメダル数の背景

2/28をもってバンクーバーオリンピックが終わりました。
日本は銀メダル2つ、銅メダル3つ!日本も色々ありながらよく健闘していましたね☆
でも冬のオリンピックといえば、必ず上位にロシア勢が占めていたのに・・・
アレ??異変が・・・。え?メダル獲得数が11位?
メドヴェージェフ大統領も「責任者は辞表を!」とお怒りです・・・!
ということで、このことについてど思うかロシア人にインタビューしてみよう!
毎日放送の「ちちんぷいぷい」さんから取材依頼がきました!!


%E3%81%A1%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%B7%E3%81%84%E3%81%B7%E3%81%84.jpg


・・・ということで、アイザック大阪校きっての美人ロシア語講師である
ラリサ先生アナスタシア先生のコメントが写真つきで紹介されました~!


%E3%81%A1%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%B7%E3%81%84%E3%81%B7%E3%81%842.jpg


ロシアの強かった時代・・・それはソ連時代の体制の賜物とも言えそうです。
ソ連時代は国家事業として6歳から才能のある選手に対して英才教育をして
強い選手をしっかり育てていたのです。
でも!ソ連が崩壊してからそういった特訓システムも崩れ、スポーツが
「お稽古事」状態になったというわけ。加えて教育に必要な資金もコーチや選手に
回らず、上層部で止まって体制の腐敗が問題になっているのがどうやら
原因らしいです。
そして、優秀なロシアのコーチの海外での評価が高くなって、お給料も高いので
どんどん外国に流出してしまっているんだとか・・・。


ソ連崩壊が1991年。そしてその混乱時代に生まれた人たちが今、オリンピックの
選手として出場している、ということになりますね。
メダルの数は国の体制の変化が大きく影響しているらしいです。
なるほどね~・・。
ロシアは4年後のオリンピックに向けて体制の立て直しが急務のようですね。

2010年02月17日

講師へ直撃インタビュー! ~ウクライナ編~

「講師へ直撃インタビュー」第2回目の登場は・・・
ウクライナのオデッサ出身のミグダリスキー・ウラディーミル先生。
なんと少林寺拳法5段、金剛禅宗の少導師の資格を持っておられるユニークな経歴
の先生です!


%E3%83%9F%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%85%88%E7%94%9F.jpg


【お国・故郷について】
私の出身のウクライナのオデッサという町は黒海に面した港町です。
気候が豊かな地域です。
ソ連時代に作られた「戦艦ポチョムキン」というサイレント映画をご存知でしょうか?
それは「映画の教科書」といわれるほどのすばらしい映像技術の傑作映画なの
ですが、その中で乳母車が階段から転げ落ちるとても有名なシーンがあります。
そこがオデッサで、そこは「ポチョムキンの階段」という名前がついています。
(ポチョムキンの階段のシーンは「映画史上もっとも有名な6分間」として知られて
いるそうです。)
食べ物はボルシチが有名ですね。


【日本に来たきっかけ】
父の影響で子供の頃から武道と日本語を趣味でやっていました。
初めて日本人に会ったのは私が11歳のときです。といっても日本からの
代表団がソ連にやってきて、旗を振って出迎えたんですけど・・・。
その頃にはもう、ひらがなは書けましたね。
当時はソ連時代で外国に行くなんてありえない時代でしたが、日本のアニメは
知っていました。「長靴をはいた猫」とか「龍の子太郎」とか。
あと、日本の「白鳥の湖」のアニメは当時、ソ連でとても有名でしたよ。
私はもともと日本が好きで、もっと研究したくて来たんです。


【日本のイメージ】
ソ連時代、日本といえば黒澤明の映画のイメージでした。女性は着物を着て
男性は刀をさして歩いている、というような。
今はやはり家電、クルマ、寿司、アニメ、というイメージが強いですね。
私は1990年に日本に来たのですが、それまでかなり日本について調べていて
よく知っていたのですが、やはり全く違う陽の光だと感じました。
そして、仕事中心のサラリーマンが印象的でした。


【語学を勉強する皆さんへ】
「違い」を見つけることは簡単です。でもちょっと努力をすると「共通点」を
見つけ出すことができます。その「共通点」を見つけるようにしてください。
それは人と人、国と国との間にも言えることです。
人の言うことに耳を傾け、話をしてみることは、とても大切です。
また間違えることを恐れてはいけません。むしろ間違ってください。
そこを教えるのが先生の役目ですから。

2010年01月18日

生徒さんにインタビュー!~ロシア語編~

久しぶりの「生徒さんにインタビュー!」はアイザックでロシア語を学ばれて
ちょうど1年のバレエ講師、槇 直子さんにインタビューしました!
昨年、ロシア語コンクールに出場されて、なんと上級部門で「総領事館賞」
を受賞されました!!


      %E6%A7%87%E3%81%95%E3%82%93.jpg


【ロシア語を学んだきっかけ】

スタッフ: 槇さんはロシアにはバレエ留学で行かれたんですよね。
      でも聞くところによると、ロシアにバレエ留学しても、ロシア語が 
      そんなにできなくても何とかなるんだそうですね。


槇さん: そうなんです。そんなに上達しなくても、留学生はかなり
     いるので何とか・・・。でも私の場合、担当の先生がバレエ以外の
     ことも結構しゃべる大阪のおばちゃんみたいな人で(笑)テレビで
     こんなことやっていたとか、昨日買った野菜が腐っていたとか・・・。
     分からないと、反応しないと、というプレッシャーがあったのが、
     よかったのかも知れませんね(笑)


スタッフ: そこでロシア人のだんなさんに会われたんですか?


槇さん: ええ、同じバレエ学校でしたね。


スタッフ: アイザックの授業はどうですか?


槇さん: 私はニュアンスで会話はできるんですが、書いたり読んだりする
     文法が苦手なんです。それでいい加減にちゃんとしたロシア語を
     使えるようにならないと、と思って。ミグダリスキー先生はレッスンを
     していくうちに、私の弱点を見つけ、脱線していってしまうんですが、
     計画通りやる!というよりもむしろ弱点を改善することに力を
     注がれます。でもむしろそれが、私には合っているようです(笑)


【ロシア語コンクールについて】
槇さん : 「ロシア語コンクール」は初級、中級、上級に分かれていて、
      レベルは自己申告になりますが、自分でテーマを決めて
      それについて5分程度でスピーチをします。


スタッフ: コンクール前に、スタッフがレッスンの中に入って、スピーチの練習の
      ため、聴衆役をさせていただきましたね。ほとんど何も見ずに流暢に
      話されて、びっくりしました!私はロシア語はさっぱり分からないの
      ですが(笑)、テーマを教えていただけますか?


槇さん:「即興について」です。


スタッフ: 即興、ですか。難しそうですね~。どんな内容ですか?


槇さん: ある人に会ってから、即興ということについて分かるようになった
     んですが・・・。ある時、決まった踊りではなく、即興でしてみて
     くださいと言われて、うまくできなかったんです。
     特に日本人は恥ずかしかったりしてなかなかできないですよね。
     でも誰にでも即興力はある。普段の生活を考えても、朝、コレを
     着ようか、とか冷蔵庫にあるものを見て、これを作ろう、とか
     しているじゃないですか。即興って面白いな、と。
     そういうことに気がついたんです。


スタッフ: へぇ~、なんだか芸術家らしい視点ですね!


槇さん: 実はこのコンクールに出るのを決めたのが、締め切り日の前日か
     前々日で、あわててスピーチのために集中してレッスンを取ったり
     したのですが、まぁ言うことが抜けても即興で言えるように・・・
     それもかけてます。(笑)


スタッフ:(笑)なるほど。今後の目標は?


槇さん: ロシア語検定2級を目指します!


*ー*ー*-*ー*ー*-*ー*ー*-*ー*ー*-*ー*ー*-


直前でスピーチの準備されたのにも関わらず、すばらしい賞を受賞された槇さん。
本当におめでとうございます!
ぜひますますアイザックでロシア語に磨きをかけてくださいね!!


   

2009年05月28日

「ひまわり」

先日のセミナーブログに載せたウクライナのひまわり、意外でしたね~。


ウクライナ人の先生に聞いた話ですが、ウクライナの国旗は
真っ青な青空と一面に咲くひまわり(小麦の説もあり)を思わせるような
青と黄色の国旗、なのですね。




%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%9B%BD%E6%97%97.gif   %E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%8E%9F.jpg


まさにウクライナの代表的な風景なのでしょう。
また、1991年にソ連解体後、ウクライナとして独立したことから現在のこの国旗は
「独立ウクライナの旗」と呼ばれ、ウクライナ人のシンボルとして
そしてウクライナ独立のシンボルとして、ソ連邦時代から、そのまま使われているそうです。


1970年のイタリア映画になりますが、ソフィア・ローレンの「ひまわり」という映画は
第二次世界大戦の悲惨さと、ロシアのひまわりの平原を非常に印象づけた名作!
なのだそうです。
一度機会があればみてみようと思います!


%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2.jpg

2009年05月26日

ロシアセミナーの様子 2

先日はロシアセミナーの第2回目が開催されました!
今回はなんとラリサ先生の「手作りピロシキ」 (^0^)/ 登場!!
               ↓↓↓    


       
           %E3%83%94%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%AD.jpg


私は香りだけかがせていただきました・・・。
いい香り~~。
ロシアのピロシキは日本のピロシキと似ているようで、ちょっと違います。
日本のピロシキと言えば、パン粉をまぶして揚げた揚げパン
というイメージですが、ロシアのピロシキは揚げるだけでなく焼いたピロシキも
ポピュラーです。
また、生地は卵とバターを使ったパン生地やパイ生地と様々です。
ピロシキの具は挽き肉やチョウザメ、キャベツ、チーズなどなど・・・
その他、お茶のお菓子として、ジャムや果物を詰めた甘い
ピロシキも作られるようですね。
ちょっとイメージが違います。


ロシアは歴史の中でホントに様々な国の影響を受けているのですが、
ロシア料理は「ピロシキ」「ボルシチ」だけではなく、中国の影響もあり、
なんとロシア版「水ぎょうざ(ペリメーニ)」なるものもあります。
また、「ビストロガノフ」はフランスからきているようです。


ピョートル大帝が拓いた芸術、文化の都である「サンクトペテルブルグ」
これは「聖ペテロの街」という意味です。
由来は
「敬称」+「ピョートル大帝(ラテン語でペテロ)」+「ブルグ(ドイツ語で「街」)」
という名前なのですが、これは奥さんがドイツ出身のエカテリーナ2世で
あることによっています。


ところで、「ロシアの国花」は何かご存知でしょうか?


「国花」といえば、その国の気候やイメージに合ったものが選ばれるのかな
と思っていたのですが、ロシアに関してはその限りではないようです。
<ヒント>↓
%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%A8%AE.jpg


セミナーでも出ましたが、これはひまわりの種。
日本のシマシマとは違って色が黒いですね。
ということで、正解は・・・なんと「ひまわり」!
ロシアでは観賞用というより、種を食べる用に栽培されるんだそうで・・・
ロシアでは小腹が空いたら公園ででもお酒のおつまみにでもポリポリ食べるようです。
↓これはウクライナのひまわり畑ですが、こんな広大なひまわり畑が
みられるようです!
%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%95%91.jpg


ウクライナは暖かいと言えども、この光景は本当にウクライナなのでしょうか!!
また、ロシアではさむ~い霧の中にひまわりが咲いていたりするそうなので
ひまわりの種類が違うのでしょうか?


今回のセミナーもこんな興味深い話を盛り込みながら、とても
盛り上がったのでした~。


次回の「フィンランド・カフェ」も乞うご期待!

2009年05月19日

ロシアセミナーの様子

先日「ロシアの歴史と料理セミナー」を開催しました!
ロシア語を習いに来られている生徒さんのお母さんやそのお友達、
アイザックの違う言語のレッスンを取られている生徒さんなど
多彩な顔ぶれになりました。


%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2.jpg


%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC.jpg


私も初めてロシアン・ティーやお菓子をいただきました!
↑犬(ライオンじゃないそうです・・)の顔の模様のついているお菓子は
пряники(プリャニキ)というロシアの伝統的なお菓子です。
プリャニキは200年以上の歴史がある伝統的なお菓子なんだそうです。
一見堅そうに見えますがそうでもなく、とっても素朴な味です。
ハチミツのペーストが真ん中に入っていて紅茶とよく合います。
私もとっても香りのよい紅茶に先生手作りのジャムを入れて飲んでみました~。


%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC4.jpg


旧ソ連は17カ国で成り立っていて、様々な文化や習慣が混ざり合って
今のロシアの食文化にも大きな影響があるのですね。


次のセミナーは5月25日 19:00~20:30です!
参加希望の方は前日までにご予約くださいね!→06-6227-1119

2009年04月17日

ロシアの歴史と料理文化セミナー開催!

    ■ロシアの歴史と料理文化セミナー■


「ロシア」という国は日本のお隣でありながら、依然として神秘のベールに
隠された部分が多くあり、本当に興味が尽きない国ですね。


そこで!ロシアの文化に興味のあるあなたへ、アイザックのロシア人講師の
目から見た「ロシアの激動の歴史」とそこから生まれた
「ユニークなロシア料理」を興味深~くご紹介します!
歴史と料理の面でロシア文化を斬れるのはアイザックならでは!!


きっと今まで知らなかったロシアを新たに発見できるはず!


ロシアのジャムやお茶を片手に、楽しくお話します^^。
ぜひどなたでもご参加ください!
ロシア語ミニレッスンもありますよ☆


%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%81.jpg


・・・・・・・・・・・・・・ ☆セミナー案内☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●日時・・・2009年5月18日(月) 15:00~16:30
       2009年5月25日(月) 19:00~20:30


 ※それぞれ開催前の土曜日までに電話にてご予約ください!


●料金・・・¥1,000 (当日受付にてお支払いください)


●講師・・・アイザック ロシア語講師 ラリサ先生


*ラリサ先生の出身地、ハバロフスクのご紹介
 実は日本と深~い関係があります!


*ロシアのバラエティに富む料理の背景
 ロシアの歴史の背景に「歴史」あり!
 (本場!「ロシアのボルシチの作り方レシピ」プレゼント☆)


*ロシア人のウォッカの使い方
 極寒の地ならではのアルコールの使い方とは!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ロシアの文化をより詳しく知る、またとない機会ですね。
ぜひ、ご予約の上、お越しください!


→06-6227-1119まで

2008年12月19日

ロシア語検定4,3級合格おめでとう!!

~ロシア語検定4,3級合格おめでとう!~


アイザックでロシア語を学習されて、この度ロシア語検定4級と3級に
見事ダブル合格されたM・Hさん(女性/社会人)にお話を伺いました!


☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-


スタッフ:この度はロシア語検定合格、おめでとうございます!
     ロシア語検定はいかがでした?


Hさん:けっこう難しかったです。問題数も多かったですし時間がギリギリでした。
    ホント、最初の方で時間を取っていたら後の方が時間がなくなりそう
    でしたね。


スタッフ:Hさんは日本人の講師とネイティブの講師と両方レッスンを取られて
     いますが、どうですか?


Hさん:お二人とも親身で私に合った勉強法でレッスンをしてくれるのがとても
    助かります。試験の前にも色々とみっちり指導してくださいました。
    問題集をしながら、ひとつひとつ間違いを指摘してくださったり
    発音のポイントを細かく教えてくださいましたから・・・。
    それもけっこう、ハッキリ指摘されるんです。
    指摘する前に必ず謝られるので、分かるんですが・・・(笑)
    でもちゃんとこうやって指摘してくれた方がありがたいですね。


スタッフ:なるほど。ホントにロシア語は覚えることが多くて基礎固めが
     大変ですね。


Hさん:始めはグループレッスンのところでのんびり勉強していたんですが、
    1年くらい勉強していて、ロシア語が面白くなってきましたね。
    でも段々ニュースの文章が読みたくなったり会話をしたくなったり
    目標がはっきりしてきたら、やっぱりマンツーマンの方がいいです。


スタッフ:そうですね!ぜひこれからも続けてロシア語の学習、がんばって
     くださいね!



☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-☆*・-


妊娠2ヶ月だというHさん。お子さんが生まれてもぜひアイザックに
来てくださいね☆

%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E5%90%88%E6%A0%BC.jpg


2008年07月30日

ロシア留学&旅行記

アイザックでロシア語を勉強されて約2年のHさん(女性・社会人)が
モスクワの短期留学から帰ってこられました!
アイザックでのロシア語学習効果は存分に発揮されたようですね!?


留学先でのロシアの写真をくださいましたので、少しご紹介したいと
思います♪


ロシアといえば、やっぱり芸術の国!!
クレムリンや赤の広場などもいいですが、劇場を訪れない手はないですね!


%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%80%E7%99%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E6%B9%96.jpg


↑これはダンチェンコ劇場でのバレエ、「白鳥の湖」~♪♪
私などはテレビで少し見るくらいの機会しかありませんが、
生で見るとさぞ美しかったことでしょう!!うらやましいです!


さて、ロシアの劇場はバレエばかりではありませんよー。
見にくいかもしれませんがこれは・・・「猫劇場」!
%E3%83%8D%E3%82%B3%E5%8A%87%E5%A0%B41.jpg


%E3%83%8D%E3%82%B3%E5%8A%87%E5%A0%B4.jpg

↑写真をよ~く見ると、綱の上や輪の上・・・少なくとも10匹はおります。
座長はもと名門ボリショイサーカスのククラチョフ氏だそうです。
たくさんのネコとピエロが芸を披露する楽しい劇場です。
でもさすがですね。
しつけるのが難しい、きまぐれなネコに芸を仕込むなんてなかなかできない
ことでしょうねー。かなりスゴイ芸を披露してくれるようです。
最後には大人も子供もポール投げなどして盛り上がったそうです!
子供だけでなく、大人も楽しめる、またネコ好きにはたまらないショー
でしょう!


また、日本人には馴染みの少ないロシア正教の世界ですが、
下の写真は天才イコン画家、アンドレイ・ルブリョフの修道院だそうです。
映画化もされた、とても有名な人だそうです。
ここではたくさんの貴重なイコンも展示されており、またモスクワ最古の
建造物だそうです。一見の価値はありそうです!


%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg   shuudoin.jpg




ロシアはまだまだ見どころ満載だったことでしょう。
写真はほんの一部だけでしたが、興味は尽きないですね!

ロシア留学でますますパワーアップしたHさん、これからもぜひ
アイザックでがんばっていきましょう!!


%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB.jpg

2007年12月27日

合格体験記 ロシア語検定3級合格!!

今回は、ロシア語検定3級を合格されたY.Tさんにインタビューをしました。
前回に「生徒さんにインタビュー!」で載せさせていただいた方です!
アイザックに来て1年以内で合格の快挙!本当におめでとうございます!
ではTさんの検定合格の秘訣をお伺いしてみましょう♪


*****************************************************

(スタッフ)
おめでとうございます!
Tさん、お忙しい中どんな感じで勉強をされていたんですか?


(Y.Tさん)
普段の日は、仕事があるので土日に集中的に勉強していました。
とにかく必死で、一心不乱っていう感じでしょうか。


(スタッフ)   
ロシア語検定3級というのは、本当にすごいですね。
通常3年~4年ぐらい勉強しないと合格しないと言われていますよね。


(Y.Tさん)  

よく分かりませんが、試験の時、ロシア語の文章を読んで朗読の試験もあるのですが、
これが一番苦手でしたね。
「わー、難しい。自信がない」って言っていたら、隣の方が
「ロシア語を勉強されてからどのくらいなんですか?」
って聞いてこられたので「勉強を本格的に始めて9ヶ月です。」って答えたら、
「えっー!」と非常にビックリされたんですよね。
ところで、この朗読のテストって言うのが、ピアノの初見のテストと同じなんです。
当日、問題文が渡されるまで、どんな文章を読むのか分からないし、本当に不安でした。
ロシア語の場合は発音やイントネーションが難しいんですよ。
1人でリーディングの練習を、声を出してほぼ毎日、何度もしていました。


(スタッフ)  
本当に努力のたまものですよね。本当にTさんの頑張りには頭が下がります。


(Y.Tさん)  
でも実は試験を受ける前、本当に自信をなくしてしまって、受験をやめようと思っていたんです。
でも先生方に励まされて、散々悩んで受験したんですよね。
受験の結果が出た時は本当にみんなに喜んでもらえて、本当に嬉しかったです!


(スタッフ)   
本当におめでとうございました。そして質問に答えていただいてありがとうございました。



%E5%90%88%E6%A0%BC.jpg

*****************************************************

Tさん、本当によかったですね。
スタッフ、講師とも本当にうれしいです!
これからも一緒にがんばっていきましょう。


      

2007年11月12日

生徒さんにインタビュー -ロシア語編ー

こんにちは。
お久しぶりの「生徒さんにインタビュー!」
今回はロシア語を受講されているY.Tさん(女性・社会人)に
お話をお伺いしましたよ~!


*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

スタッフ: お若いのにロシア語学習されているなんて珍しいですよね。



Yさん: きっかけは小さい頃、お姉さんが病気がちで、お話セットをよく
     聞いていたんです。私もそれでロシアの絵本や童話が大好きに
     なったんですよ。



スタッフ: 童話がきっかけなんですか。



Yさん: ええ。それに地図を見るのも大好きだったんですが、小学校1年の時に
     ソビエト連邦がロシアに変わったことにも興味深かったです。
     歴史を学校で勉強する中で、すごくロシアは大きな国なのにあまり記述が
     ないことが不思議でした。
     それに初めてキリル文字(ロシアの文字)を見たときも、英語の
     アルファベットよりきれいに思えて・・・。
     昔からロシアにはとても惹かれるものがあったんです。



スタッフ: ええ~!私が子供の頃、そんなこと考えもしなかったですよ!


Yさん: もう高校1年の頃には大学はロシア語学科に行くと決めていました。
     でも結局行けなかったんですけど・・・。


スタッフ: そうなんですか。でもロシア語はずっと勉強しようと思われてたん
       ですよね。


Yさん: それで、ロシアの大学へ行こうと思ってフリーターをしたりしていたん
     ですが、留学センターで18歳で渡露することの厳しい現実をつきつけられ、
     すごくショックで・・。
     それで自分で自立してからロシアに行こうと思いました。
     今、市役所に勤めているんですが、そこを選んだ理由もロシアの詩人の
     言葉でした。
     「海と灯台と私の話」という本の中に「迷っている人の灯台であれ」という
     意味の言葉があり、より広い人の役に立てる仕事だと思ったんです。



スタッフ: 何を決めるにしてもロシアと切っても切れない関係なんですね。


Yさん: そうなんです!でも市役所の仕事は色んな人と接したりしますから
     そう簡単ではありませんでしたね。仕事も精一杯でだんだん辞めたく
     なってきて・・・ロシアのことも頭から抜けてしまいました。
     でも仕事だけに生きていいのか、自分のやりたいことは何なのか、
     一体自分にとって「何か一番ゆずれないことなのか」と自分に問ったとき、
     やっぱりロシアなんだ、と約2年経って戻ってきました。
     自分で選んだ仕事と本当にやりたいこと、木が2本あってもいいん
     じゃないか、それが森になるかもしれない。好きなことをすることで
     自分の幅が広がると思いました!



スタッフ: なるほど。アイザックを選ばれたのはどうしてですか?



Yさん: 私はここに来る前、グループレッスンを受けていましたけど、どうも
     身に付いた感じがしなくて・・・。それでマンツーマンのレッスンを探して
     見つけました。やっぱりマンツーマンだとみっちりできるので、いいですね!



スタッフ: そうですね!


Yさん: 私、就職する前に20日間ロシアに行って、とても幸せでした。
     おかしいんですよ。向こうの人って女性がすごくかっこいいんです。
     大きなトラックもかっぷくのいいおばちゃんが大きなハンドルをかっこよく
     操作してて、おじさんがちょこちょこ電車の切符切りなんてしてたりして。



スタッフ: 完全に逆ですね~。(笑)これからの目標はありますか?



Yさん: そうですね。一人で手配して、かねてから行きたかったイルクーツクに
     行きたいです。

280px-Russian-Matroshka_no_bg.jpg     
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ひとつの国の存在がその人の人生の選択肢にすべて関係しているって
すごいことですね。

これからもぜひロシア語の勉強を続けて、夢を達成してください!
Yさん、ありがとうございました☆
      

2007年09月29日

生徒さんにインタビュー! ~ロシア語編~

ご主人さまのロシアのモスクワ赴任のため、アイザックで
ロシア語の学習を始めて3ヶ月のT・Sさん(女性・主婦)。


先日1週間ほどロシアのご主人さまのところに行ってこられた
ので、ロシアでのお話を伺ってみました☆

****************************


スタッフ:お帰りなさい~。ロシアはどうでした?


Sさん:ロシアってホントに全く英語が通じないんですね。
    日本だったら駅でも英語や韓国語の表記があるじゃない
    ですか。でもロシアではキリル文字しか表記がなくて
    これは読めなかったら終わりだな、と思いました。


スタッフ:そうなんですね。他に困ったことはありましたか?


Sさん:まず空港で荷物を受け取るときに、日本だったらどこから
    出てくるか分かりますよね?
    でもロシアの空港は全然違うところから出てきたりするんです。
    放送はあるんですが、あっち行ったりこっち行ったりすることに
    なっても皆、文句も言わないですね。


スタッフ:日本ってすべてのことにきちんとしていますよね。
    


Sさん:日本に4年いたロシア人に会ったんですが、やはり日本に
    慣れると、こういうことにイライラしてしまうみたいで・・・
    また、モスクワの渋滞は名物らしいんですが、普通なら20~30分で
    行ける距離でも渋滞の時間になると2時間くらいかかったり
    するようですから。


スタッフ:すごいですね(笑)
      アイザックでロシア語を習っていたよかったな、ということは
      ありましたか?


Sさん:主人がホテルに11時にタクシーに来てもらうよう言うときに「イレブン(11)」
    という単語を言ったんですけど、その英単語すら通じなかったんです。
    その時に覚えたてのロシア語ですが、「明日11時に来てください」
    と伝えることができて、なんとかその場をしのげました。。
    この1週間、実際ロシアに行ってこれから何を勉強したらいいのか、
    自分の中でクリアになったと思います。


スタッフ:Elena先生の授業はどうですか?


Sさん:教科書だけのレッスンだけではなくて、口語もたくさん教えて
    くださいますね。また、ロシアにこれからしばらく住むことになるので
    買い物やタクシーの乗り方など、生活に必要なことに重点を
    置いて教えてくださいます。


スタッフ:それは助かりますよね~。


Sさん:また、先生はすごく日本人的なところがあって、私が分からないこと
    をうまく伝えられないときでもそこを「察して」教えてくださるんです。


スタッフ:ホントに日本人みたいですね!(笑)


Sさん:それと、先生のお知り合いで、モスクワに住んでいる日本人の方を
    紹介していただきましたよ!
    子供もまだ小さいですし、色々と不安でしたがホントに心強いです!


スタッフ:思いがけないネットワークが広がってよかったですね!!

Russia17.jpg


****************************


新しい語学の上達はなかなか難しいとは思いますが、アイザックが少しでも
お役に立てていることが知れてうれしいです。


Sさん、残りのレッスンもがんばってくださいね!
アイザックもご要望にお応えできるよう、がんばります!

2007年08月27日

ロシア古都・ノヴゴロドの聖ソフィア聖堂

一度、ロシアへ行ってみたい!
教会建築に関して知りたい!

そんなあなたに、今回はロシア古都・ノヴゴロドの「聖ソフィア聖堂」へ
お連れします♪


*********************************


ノヴゴロドは、862年にリューリクによって建設されたロシア古都のひとつで、
「ヴァリャーグからギリシアへの道」と呼ばれるように、バルト海と黒海、
地中海を結ぶ交易ルートに位置する、キエフ=ル-シ時代の要衝都市です。


市街はヴォルホフ川を挟み、商業区と聖堂区に分けられ、この聖堂区に
半径約2kmにわたる赤煉瓦のクレムリンに囲まれた聖ソフィア聖堂
Софийский собор(1045-1052年)があります。


%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%91.jpg


聖ソフィア聖堂は、リューリク朝ヤロスラフ賢公の長子ウラジーミル
(在位1020-1052年)の命により、コンスタンティノープルやキエフの
聖ソフィア聖堂を模して建立された、ロシア最古のビザンティン様式石造建築です。


988年のキリスト教受容とともに始まった石造建築は、キエフの十分の一税教会堂Десятинная церковьをはじめとして、ノヴゴロド、ウラジーミル、
スズダリの地へと普及していきます。
キエフの聖ソフィア聖堂がビザンツ帝国のギリシア人石工や画工を招いて
建設されたのに対し、ノヴゴロドの聖ソフィア聖堂はギリシア人から建築技術を
学んだキエフの石工らによって設計、建設されました。


「神の叡智」に捧げられたこの聖堂は、5つのクーポラを戴くギリシア十字式
プランで、東側に3つのアプシスを備えた5廊式の12列柱廊で構成されています。
ヴォールトや入口は煉瓦造ですが、ピアは切石で築かれています。
12世紀にはギャラリーへと続く螺旋階段塔が聖堂南西側に増築され、
また聖堂南東側には、ボヤールや高位聖職者の墓所があります。

内部装飾は、祭礼図像のフレスコ画で覆われており、大半が12世紀までに
制作されたものです。代表的なフレスコ画には、南回廊柱面にある
「聖コンスタンティヌスと聖ヘレナ」(11世紀後半)、中央クーポラのドラムにある
「預言者ソロモン」(1109年)、螺旋階段塔の壁面にある「使徒ペテロ」(1114年)
などがあります。
天空を象徴する中央クーポラには「キリスト・パントクラトール」が描かれて
いましたが、大半が剥落しています。


西側外壁の上段には「最後の晩餐」(1108年)のフレスコ画が描かれており

%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%92.jpg


その下段には「コルスニ・ドア」Корсунские врата(1153年)と
呼ばれるブロンズ扉があります。


%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%93.jpg


これは、ドイツのマグデブルク大司教ヴィクマン(在任1152-1196年)が
司教アレクサンドル(在任1129-1156年)に寄贈したロマネスク彫刻の
マグデブルク製扉で、スウェーデンのシグトゥーナ要塞から1187年に
運ばれてきたものです。

扉は26枚のパネルで区切られており、各パネルには祭礼図像のレリーフが
刻まれています。その配置は聖書の諸場面をモチーフにした類型的な配列と
なっており、左扉が聖母マリアの生涯やキリストの幼年時代、公生涯に集中
しているのに対し、右扉はキリストの受難、復活などを主題とした図像パネルが
配列されていることから、キリストの生涯の始めから終わりまでを一巡した扉と
なっています。

このように、この聖堂は構造がビザンティン様式でありますが、ロシア古来の
様式やロマネスク様式の影響も各所に見られ、また、伝統にとらわれない自由で
ローカルな気風がフレスコ画やアーチ装飾などに反映されていることから、
ノヴゴロド独自の聖堂であると言えます。


*********************************

キリスト教まめ知識コーナー


☆ソロモン・・・イスラエル王ダビデの息子。
         「ソロモンの知恵」という言葉もある通り、非常に知恵に富んだ王
         として有名。ソロモン王のもとで古代イスラエルは繁栄を極めた。


☆ペテロ・・・イエスの12弟子の一人。
        イエスが十字架にかけられる時は恐れて3度もイエスを否定したが
        「岩」という意味の名の通りイエスの復活後、キリスト教の礎を築き
        上げた。

2007年08月24日

10月号 ケイマ☆掲載!!

☆ スクールへ行ってみよう!体験 ☆


burogu1.jpgburogu2.jpg


毎月25日発行の 「 ケイマ 」 10月号にアイザックが掲載されました!!

※ その他の言語のカテゴリー ( P95 ) です♪

☆ケイマは自分磨きの習い事が満載の スクール情報誌 ですので、
何かを始めたいと考えていらっしゃる方には便利な一冊ですヨ!


※このたびアイザックでは、30ヶ国語を取り扱うコースの中でも、
特に人気のある ロシア語 インドネシア語 を Pick Up !

あわせて、これまた人気の高い エアラインコース も載せました!


こちらから資料請求もできますので、皆様ふるってお問合せください☆

                                  
                                           スタッフ一同

2007年08月07日

ロシア語が楽しくなりました!

ロシア語検定に合格されたSKさんのコメントをご紹介致します。

*********************************************


私は仕事をきっかけにロシア語を学ぶことになりました。


正直言うと、それまでロシア語にはほとんど関心がなく、挨拶どこ
ろか文字さえ知識のない状態からのスタートでした。


最初はロシア語の単語を聞いてもカタカナを並べた音のようにし
か感じられず、何日か経ってやっと覚えたのが
『スパシーバ(ありがとうの意)』でした。


ところが何度も何度も繰り返して聞いているうちに、それがロシア語
という『言葉』として頭に残るようになり、いつしかロシア語の
メロディー的な美しい響きに魅せられていきました。


最初の頃、先生は基本的な単語を身に付ける為、カード遊びや
ゲームを交えて楽しく授業を進めてくださいました。


そしてロシア語の文法が複雑な為、とにかく例文を口に出してそ
のまま覚えるように指導してくださいました。


するとその先で文法を教わった時、覚えていた表現のお陰で文
法もすんなりと覚えることが出来、嬉しく思いました。


私の場合、最初ロシア語を好きになれるかが最も不安でしたが、
先生が素敵な歌や文化・習慣も紹介してくださり、全く心配する
必要はありませんでした。


レッスンを通して言葉そのものはもとより、ロシア語を学ぶ楽し
さや魅力を感じられたことをありがたく思っています。


又アイザックはいつもアットホームな雰囲気で、スタッフの方々
も笑顔で励ましてくださり、難しい勉強も楽しく続けられました。


約半年間の学習で、ロシア語検定3級に合格できたことは大きな励み
となりましたが、まだまだ未熟ですのでこれを機に一層力を
付けていきたいと思っています。ありがとうございました。

*********************************************

2007年05月17日

ロシア情報

2.gif


上記の国旗はロシア連邦の国旗です。
1883年に制定され、ソ連崩壊後の2000年に再び国旗に認定されました。
白は高潔、青は正直、赤は勇気を表すとされています。

面積は1708万平方キロメートル(日本の約465倍)です。
人口は約1億4289万人(2006年推計)です。
広い国土で、日本の人口よりも少ないとはビックリです。

民族構成
ロシア人 81.5% 
タタール人 3.8%
ウクライナ人 3%
チュバシ人 1.2%
バシキール人 0.9%など
160を越える民族が居住しています。

気候
典型的な大陸性気候。国土の大部分は寒冷な気候で、短く冷涼な夏と、長く続く厳寒の冬が特徴です。
夏と冬の気温差は、30度~75度に及びます。
昨年度は歴史的寒波で、冗談抜きですごく寒かったそうです。
街中では、「今日は北極よりも寒いですね。」という会話があったそうです。