ANA内定者Fさんインタビュー!今日は、後半を紹介いたします!
これからエアライン受験に挑戦される予定の方は、是非チェックしてくださいね!
Q4. ESを書く時に何か意識をしていた事はありますか?
具体例を盛り込むなど分かりやすい内容にすることと
項目ごとにPR内容を変えることです。
PRしたいことをいくつかのパターンで準備したことで、
面接でも焦らず対応することができたと思います。
Q5. 面接中、アイザックで学んだことの中で特に役立ったものは何ですか?
ANAの企業研究が大きかったと思います。
面接でANAワードを交えて話すと面接官が笑顔でうなずいて下さりました。
新卒で受けた時は、1人でうまく情報収集することが難しかったですが、
アイザックでたくさんの情報を得ることができました。
Q6.これからエアライン受験にチャレンジしようとする皆さんにアドバイスをお願い致します。
心が折れそうになることもあると思いますが、自分の気持ちを信じて頑張って下さい。
私は新卒の時に落ちてしまい、私には無理なんだと思いエアライン受験を諦めようとしていました。
しかし、今こうして振り返ると諦めずに挑戦して本当によかったと思います。
皆さんの周りには応援してくれる方がたくさんいると思います。
決して1人ではないですので安心して頑張って下さい。
ありがとうございました!!
これからエアライン受験に挑戦しようと思っている皆様、
是非、この合格に続きましょう!
エアライン5月コース、申し込み受付中です。
これからエアライン受験準備を始めようと思っている方も、
上手くいかなくて困っている方も、
一度、アイザックに足を運んでみてください。
無料カウンセリング実施中!